LINEワンコイン投資とは
オンライン証券会社株式会社FOLIOの提供するロボアドバイザー
→債券中心のローリスク・ローリターン投資
毎週500円(2500円/月)から始められる
→家計を圧迫することなく続けられる
LINE Payを介して投資することができる
→マイカラー判定/還元対象 投資額の最大2%還元される
2020/5よりマイカラー廃止に伴い還元対象外
LINEワンコイン投資おすすめポイント
- 投資初心者でもおまかせ運用。
LINEポイントもゲットできる 買い物しなくてもマイカラーのランクが上がり2%還元カードが手に入る
最近はやりのロボアドバイザー。WealthNavi(ウェルスナビ)なんかはTVでCMをやっていたりするので、投資に疎い人も耳にすることは多いかと思います。
投資のことは全然わからないけれど、漠然と将来が不安なので何かやってみようかな、という人にはLINEワンコイン投資がおすすめです。
債券中心で低リスクかつ、少額から始められるので、投資入門としてはうってつけ。
さらに、LINE Payのマイカラー還元対象になるので、投資の成績とは全く関係なく、最大2%が戻ってきます。

この通り、最大で2,000ptのお小遣いがなんと毎週もらえます!
2020/5より、マイカラー制度廃止により、積立額への還元は受けられなくなりました。

他の投資サービスやロボアドバイザーと比較したLINEワンコイン投資のメリットと、どんな人に向いているかを解説します。
紛らわしいですが、LINE証券とは全くの別物、別口座です!
ワンコイン投資の口座開設は↓のバナーのリンク先です。
Contents
LINEワンコイン投資はローリスク・ローリターン
ワンコイン投資はオンライン証券会社株式会社FOLIOの提供するロボアドバイザー(ロボアド)の一種なので、まずはロボアド全般の特徴をざっくり理解しましょう。
ロボアドバイザーとは、資産配分や商品の選定、発注、リバランスに至るまで、資産運用を自動で行ってくれる自動資産運用サービスです。
要は預けた資産をAIが「株」、「債券」、「不動産」、「金」など様々な投資先にいい感じのバランスに振り分けてくれる、ということです。
投資は、儲かりそうなものを一点買いした方がハイリスクになりますが、大儲けできる可能性もあります。
ロボアドは多くの投資先に分散するので、ローリスク、ローリターンになります。
ロボアドに資産を預ける目的はリスクを下げることです。防御力重視なんですね。
AIに預ければ効率的に大儲けできるというシロモノではありません。
LINEワンコイン投資も債券中心に資産分散され、ローリスクな運用になります。
LINEワンコイン投資のポートフォリオ
資産配分は日々変動しますが、ざっくり以下のようなポートフォリオとなっています。
- 株式:33%
- 債券:57%
- 不動産:5%
- コモディティ(金):5%
以上のほか、調整用に少しだけ現金があります。

ロボアド最小額の週1回500円から投資できる
ワンコイン投資は最低で週500円(月2,000〜2,500円)からはじめることができます。比較的低リスクのポートフォリオですし、運用額を設定するだけなので初心者にもおすすめ!
一方、WealthNavi、THEO、楽ラップといった他のロボアドバイザーは初期にまとまった投資額が必要で、つみたて設定も1万円以上から。
ロボアド | LINEワンコイン投資 | WealthNavi | THEO | 楽ラップ |
初期投資額 | 0 | 10万円〜 | 1万円〜 | 10万円〜 |
月々積立額 | 2,000円〜 | 1万円〜 | 1万円〜 | 1万円〜 |
LINEワンコイン投資なら、家計を圧迫することなく続けられそうです。
もちろん投資額を増やすことも可能。投資頻度は週1回で、1回あたり投資額は500円単位で100,000円まで指定可能です。

ちなみに運用手数料は年利1.1%で、他のロボアドと同水準です。
LINE Payで投資 マイカラー還元対象に!
ワンコイン投資では積み立て設定額を毎週LINE Payで支払います。
支払額に応じてLINEポイントの還元が受けられ、翌月のマイカラーの判定対象にもなります。

マイカラーがグリーンの状態で10万円投資すれば、2000円勝ちがその時点で確定する上、次月もグリーンをキープできます。

マイカラー還元
マイカラーは前月のLINE Pay利用額に応じて決まり、決済額の0.5%〜2%のLINEポイントが還元されます。
投資成績とは全く関係なく、積み立てた瞬間に最大2%の勝ちが確定しているわけです。
ただし、マイカラーで還元されるのはLINEポイントなので、そのままワンコイン投資に再投資することはできません。
LINEスマート投資とLINE証券との違い
紛らわしいですが、LINEスマート投資(ワンコイン投資)はLINE証券とは全くの別物。
ワンコイン投資を運営している株式会社FOLIOはLINE証券とは別の証券会社です。LINE Payで入金できることは共通点ですが、入出金ルールも、扱っている金融商品も全く異なります。

LINE Payから投資サービスへの入出金
LINEスマート投資(ワンコイン投資)
→LINEは仲介業者で、実際に運営しているのは株式会社FOLIO
- 入金: ポイント利用不可
- 出金: 銀行口座への出金のみ可能で手数料がかかる
- 入金: ポイントを利用可能
- 出金: LINE Pay残高への出金なら手数料無料

ワンコイン投資 おすすめポイントまとめ
LINEワンコイン投資とは
オンライン証券会社株式会社FOLIOの提供するロボアドバイザー
→債券中心のローリスク・ローリターン投資
毎週500円(2500円/月)から始められる
→家計を圧迫することなく続けられる
LINE Payを介して投資することができる
→マイカラー判定/還元対象 投資額の最大2%還元される
2020/5よりマイカラー廃止に伴い還元対象外
LINEワンコイン投資おすすめポイント
- 投資初心者でもおまかせ運用。
LINEポイントもゲットできる 買い物しなくてもマイカラーのランクが上がり2%還元カードが手に入る
ワンコイン投資を始めるにはFOLIOの口座開設を行う必要があるので、以下の公式ページから手続きを行います。
口座開設後はLINEアプリ上から投資額の設定等ができますよ。
紛らわしいですが、LINE証券とは全くの別物、別口座です!
ワンコイン投資の口座開設は↓のバナーのリンク先です。