LINEポイントの使い道
- LINE証券
口座を経由すればLINE Pay残高へ変換し現金化可能
- LINEギフトでmajicaを購入すればドンキホーテで楽天ポイントやAmazonギフト券など購入可能
- LINEデリマ・ポケオでポイント利用がお得なキャンペーンあり
LINEポイントの仕様が2019年末を持って大きく変更となりました。
陸マイラー御用達のソラチカルートは残念ながら完全に閉鎖。
使い道が少なくなり、困っている方、そもそも貯める価値あんの?という方もいるかと思います。
LINEポイントはワンコイン投資を利用すれば毎週2,000ptをほぼ自動で安定して稼げる上、マイカラーグリーンも維持できるので、非常に貯まりやすいです。有効に使いたいですね!2020年5月より、ワンコイン投資はポイント付与対象外に変更されました
この記事では、LINEポイントをLINE Payでの買い物にそのまま充当する以外に、2020年でも実行できる有用な使い方をまとめました。
Contents
LINEポイントを買い物に使うと損!残高に交換して現金化しよう
LINEポイントやLINE Pay残高を買い物に使っても還元は一切受けられません。
LINE Payの還元対象は、VISA LINE Pay紐づけたチャージ&ペイでの支払い分に限ります。

支払い方法をチャージ&ペイに設定し、ポイント利用のチェックは外しておいたほうが還元率が高くなります。

では溜まっているLINEポイントやLINE Pay残高はどうやって消費すべきでしょうか?
多少の手数料(176円)はかかりますが、ある程度溜まっているなら現金化してしまうのが最もお得です!
LINEポイント→残高への交換→現金化
LINE証券口座を開設済みであれば、今後もLINEポイントをLINE Pay残高に変換できます!
残高に変換すれば、手数料はかかりますが現金化することが可能!

紛らわしいですが、LINE証券とLINEスマート投資は全くの別物。ワンコイン投資を運営しているFOLIOはLINE証券とは別の証券会社です。LINE Payで入金できることは共通点ですが、入出金ルールも、扱っている金融商品も全く異なります。

LINE Payから投資サービスへの入出金
LINEスマート投資(ワンコイン投資)
→LINEは仲介業者で、実際に運営しているのは株式会社FOLIO
- 入金: ポイント利用不可
- 出金: 銀行口座への出金のみ可能で手数料がかかる
- 入金: ポイントを利用可能
- 出金: LINE Pay残高への出金なら手数料無料
LINEポイント→残高への交換だけなら、LINE証券口座があれば可能です。ポイント利用で入金したのち、すぐに出金するだけですね。
口座に入れて出すだけなので、実際に投資を行う必要もなく、手数料もかからないので完全ノーリスクです。
↓LINE証券公式ページはこちら↓

LINEポイント→残高への交換手順
では具体例として、LINEポイント1,000ptをLINE Pay残高に変換してみます。
-
STEP1LINE証券でLINE Payから入金LINE証券口座に使いたいポイント数に応じた金額を入金します。
-
STEP2入金の全額ポイント指定する
-
STEP3明細確認全額ポイントを使ったのでお金は減っていません。
-
STEP4出金この後、すぐに出金します。出金先はLINE Pay残高を選択します。
-
STEP5LINE Pay残高に加算を確認
LINE Pay残高に1,000円が加算されます。
結果的に、LINEポイント1,000ptが、LINE Pay残高1,000円に変換されたことになります。
LINE Pay残高を現金化する
上記の方法でLINEポイントを残高に変換したら、手数料を支払って現金化することが可能。
現金化には、「銀行振込」と「出金」の2通りがありますが、通常は手数料の安い銀行振込がオススメです。
LINE Pay現金化方法 | 銀行振込 | 出金 |
手数料 | 176円 | 220円 |
LINE Pay残高の銀行振込による現金化方法
【LINEアプリの場合】
①LINE アプリ>「ウォレット」>LINE Pay残高をタップ>「送金」をタップ
②「口座に振込」の「送金」ボタンをタップ
③「口座番号」をタップ
④必要な情報を入力し、「次へ」をタップ
⑤送る金額を設定し、「送金」をタップ
⑥入力した口座情報と金額を確認し、「確認」をタップ
⑦パスワードを入力
⑧送金が完了します。着金までには時間がかかる場合があります。
※LINE Pay残高より多い金額は送金できないのでご注意ください。
なお、LINE Pay銀行振込は通常、限度額10万円となっていますが、以下の方法で100万円まで増額可能です。
LINE Pay残高の出金による現金化方法
操作手順
1)LINE Payメインメニュー[設定]>[出金]をタップ
2)出金先の口座をタップ、または[新規口座の登録]から新規登録
3)出金金額を入力し[出金]をタップ
4)LINE Payパスワードを入力銀行の営業時間外や銀行システムのメンテナンスが行われている場合、LINE Payでの出金操作ができません。
また、LINE Payでの出金操作完了から、出金先口座への着金までにお時間がかかる場合があります。引用元:LINE Payヘルプセンター

LINE Pay残高を現金化の損益分岐点
LINEポイントが6050pt以上溜まっているなら、買い物で使わずに銀行振込で現金化した方がお得です。
LINE Pay残高で買い物しても一切還元は受けられません。
一方、銀行振込で6,050円を出金した場合、手数料176円がかかるので、
6,050-176=5,874円
に減ってしまいます。この5,874円を使って3%還元のVISA LINE Payで買い物すると、176pt得られるので、出金手数料の元がとれます。
6050pt以上のまとまった額があれば出金してしまうのがオススメです。
LINEギフト活用で楽天ポイントなどにも変換可能
LINEギフトを使えば、LINE Pay残高やLINEポイントを使って様々なギフト券を購入することができます。LINE Payであまり買い物しないという方は、使い勝手の良いギフト券に換えてしまえばいいです!

みんな大好きAmazonギフト券も買うことができますが、3,300円で3,000円分なので残念ながらちょっと割高ですね。
ドン・キホーテがお近くにある方は、majicaギフトが最もおすすめです。

majicaならドンキでPOSAカードを買える
majicaギフトを使えばプリペイドカード(POSA)を購入することができます。
ドン・キホーテ店舗に行く手間はかかりますが、Amazonギフト券や楽天バリアブルカードなども購入可能。
この方法を使えば、LINEポイントを、楽天ポイントやAmazonギフト券など、いろいろなポイント・電子マネーに変換することが可能になります。
LINEデリマ・ポケオでポイント利用がお得なキャンペーン
先日、LINEデリマでLINEポイント利用すると77%還元というすごいキャンペーンをやっていました。

こんなキャンペーンが定期的にやってくるので、ある程度ポイントを残しておいてもいいと思います。

LINEポイントの使い道 まとめ
LINEポイントの使い道
- LINE証券
口座を経由すればLINE Pay残高へ変換し現金化可能
- LINEギフトでmajicaを購入すればドンキホーテで楽天ポイントやAmazonギフト券など購入可能
- LINEデリマ・ポケオでポイント利用がお得なキャンペーンあり
LINEポイントはLINE証券を経由することで現金化可能です。

また、LINEギフトmajicaルートを使えばアマギフや楽天ポイントにも変換可能!
VISA LINE Payを持っていれば2021年4月末までずっと3%還元なので、LINEポイントはザクザク貯まると思いますが、その出口は考えておかねばなりません。
LINE証券口座があれば現金化できるので出口に悩むことはありません!

