今年もAmazonプライムデーがやってきます!
Amazonでは、年に何回かセールをやっていますがその中でも
- 7月のプライムデー
- 12月のサイバーマンデー
この2大セールはガチ中のガチ!値下げ率、還元率ともに圧倒的です。
今年は新型コロナの影響で延期となっていましたが、10月13日、14日に無事開催の運びとなりました。
当日まで何がどれだけ安くなるかはわからないのですが、過去にはAmazon echoやKindle端末なんかは半額近くなることもありました。
とてもお得なプライムデーですが、キャンペーンが大量にありすぎてなにから手をつけていいかわからない人も多いのでは?
そこで、この記事では特に注目すべきプライムデーのお得な特典をまとめます。
Contents
Amazonプライムデーポイントアップキャンペーン
プライムデー期間中はAmazonポイントの還元率が最大で5%アップします。
とりあえずエントリーしておきましょう。
期間 | 2020年10月13日0:00 〜 10月14日23:59 (48時間) |
ポイント還元率 | 最大7.5%(特典5%+通常2.5%)
プライム会員 詳しくはポイント早見表 |
キャンペーン合計付与上限 | 5000ポイント(10万円までのお買い物) |
アプリで買う方がお得ですし、タイムセールを制するには通知が必須なので、アプリは最低限ダウンロードしておきましょう。
プライムデーの恩恵の多くはプライム会員しか受けることができません。
今から加入した場合、30日間は無料ですが、特典ポイント付与日までは会員を維持しなければならないので、1ヶ月分の会員費(500円)は最低かかります。
余裕でクリアできるスタンプラリー
スタンプラリーにもとりあえずエントリー
しておきましょう。抽選でポイントやEcho Dotが当選します。

スタンプラリー条件は以下の4つを達成すること。
- プライム配送特典商品の購入(1,500円以上)
- Prime Video視聴
- Prime Musicを聞く
- Prime Readingの本を読む

これはとても簡単。ビデオ、音楽、電子書籍はプライム会員ならばサブスクに加入せずとも無料で読めるものがあるので特に課金することなく達成可能です。
あとは1,500円分の購入が必要ですが、後述する1,000円クーポンを取るついでに達成してもいいと思います。
事前の買い物で1,000円クーポンもらえるキャンペーン
Amazon 10/12までに対象商品を1000円以上買うと、10/13〜14に使える1000円クーポンもらえる!
1000円ぶんタダポチやー☺️
↓対象商品はこちらhttps://t.co/JKTV9fSiCv pic.twitter.com/yfqHnlShVl
— ペイの実 (@paynomi) September 29, 2020
中小企業応援キャンペーンと称して対象商品を1,000円以上、10/12までに購入すると、プライムデー当日に使える1,000円クーポンがもらえます。
1,000円ちょうどのものを買った場合は実質無料という感じですね!条件を達成するとメールでクーポン取得した旨が通知されるので、プライムデーで忘れずに使いましょう。
対象商品はこちら
Amazonギフト券購入で1000ポイントキャンペーン
Amazonギフト券最大1000ポイントキャンペーンが10/14まで開催されています。
プライム会員が、Amazonギフト券(配送タイプ)を5,000円買うとAmazonポイント500pt付与されます。
買ったAmazonギフト券を自分で使わずに友達や家族にプレゼントすることでさらに500ptもらえます!
どうせ買うなら可愛い箱に入ったボックスタイプがいいかもしれませんね!
サブスク月額が激安のキャンペーン
プライムデーに先駆けて、音楽聴き放題サービスAmazon Music Unlimitedと電子書籍読み放題サービスKindle Unlimited
に激安で加入できるキャンペーンが始まっています。
Amazon Music Unlimitedは通常は月額980円(プライム会員は780円)ですが、このキャンペーンで4ヶ月間99円となるので、3,000円以上お得です。

Amazonのサブスクは解約手続きを事前に行っても期限が切れるまで使えるので、99円で加入して速攻で解約しても、4ヶ月は使い放題!
こうすれば解約忘れで課金される心配はありません。
Kindle Unlimitedは月額980円ですが、このキャンペーンで3ヶ月間99円となるので、こちらも2,800円以上お得です。

タイムセールについて
タイムセール商品には、在庫が潤沢にある特選タイムセールと、すぐに売り切れる数量限定タイムセールがあります。
特選タイムセールの方は期限内で在庫がなくなることはまずないので、慌てなくても大丈夫です。
数量限定タイムセール攻略
数量限定タイムセールは非常にお得なのですが、人気商品は終了時間を待たずに一瞬で在庫切れになってしまいます。
このタイムセールを制するコツを紹介します!
欲しいものリスト、ウォッチリストに登録
ひとまず、気になる商品は「欲しいものリスト」に入れておきましょう。その商品がセール対象になると通知がきます。
さらに、セール対象になるのがすでに確定している商品については、セール前日になると「ウォッチリスト」に入れられるようになります。
タイムセール商品はこちらから随時確認しましょう。

ウォッチリストに入れると、タイムセール5分前に通知が来ます。
欲しいものリストより確実です。
Amazonアプリ自体の通知設定をオンにするのを忘れないでくださいね…
セールが始まったらすぐにカートへin!
セールがスタートしたら何はともあれ速攻でカートにぶち込んでください!
なぜなら、カートに入れた瞬間に取り置きが確定するからです。あとはセール時間終了までに本当に買うかどうかゆっくり判断すれば良いのです。
とりあえずカートにぶちこめ!
カートに入れば勝ち確定です!
買えなくても諦めずにキャンセル待ち
残念ながらカートに入れられなかった商品は諦めずに「キャンセル待ちに登録」をしておきましょう。
上述のように、とりあえずカートに入れる人がかなりの数いるので、キャンセルはしばしば発生しますよ。
