個別株 PR

SBIネオモバイル証券(ネオモバ)のメリット、始め方 1株単位で少額から気軽に!Tポイントを投資して現金化

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

SBIネオモバイル証券で投資をするメリット

Tポイントで投資ができる

→Tポイントが現金化される!

 

毎月もらえる期間固定Tポイント200p + 通常Tポイント2p

月額利用料220円定額で取引手数料無料

→実質、毎月18円で取引し放題!

 

1株単位で株が買える、銘柄次第では株主優待も貰える

→リスクを下げて気軽にチャレンジ! 配当、優待目当てにおすすめ!

 

ぼくは楽天証券のつみたてNISA、 iDeCoを利用した外国株式の投資信託をメインに投資を続けていますが、日本企業の個別株にもチャレンジしたいと思っていました。

ペイの実
ペイの実
せっかく日本に住んでいるのだから、日本企業も応援したいな…投資信託では株主優待がもらえないのも寂しい!

ですが、いざ個別株に手を出そうと思ってもなかなかハードルが高い!

多くの企業の株価はだいたい数千円というオーダーですが、楽天証券を含めほとんどの証券会社で購入できるのは100株単位です。

つまり、1銘柄買うのに数10万円かかるわけです。

一般人はなかなか手が出せませんし、買った直後に大暴落でもされたら最悪。気軽には挑戦できません。

SBIネオモバイル証券(ネオモバ)ならば、1株単位で買えるので元手がなくてもチャレンジできます!

Tポイントが使える上、手数料も実質最安、条件さえ満たせば優待も頂けますよ。

例えば、ジョーシン株を1株(2019年8月4日時点で2,002円)買うだけで、毎年9月に200円相当×25枚=5,000円相当の優待券がもらえます。

お得すぎる!

というわけで、この記事ではネオモバのメリットと始め方をまとめます。

ペイの実
ペイの実
今後、ぼくの運用状況も定期的に報告していく予定です!一緒に勉強しながら挑戦しましょう!

 

SBIネオモバイル証券(ネオモバ)の特徴

ネオモバは2019年4月に開始した新しい証券会社です。

ネット証券大手のSBI証券と、Tポイントを運営するCCCマーケティングとの合弁会社ですので、まったく怪しくはありません。

  1. Tポイントを使って
  2. 定額制の手数料で
  3. 1株単位から

投資できるのが他にはない特徴です。

Tポイントを投資に使える 実質現金化

ネオモバでは現金の他にTポイントを使って国内個別株に投資できるのが大きな特徴です。

現金を使ってリスクのある投資をするのは抵抗がある人も、ポイント投資であればチャレンジできるのではないでしょうか。

ネオモバはTポイントで買った株式を売却すると現金になります。

実質、ポイントを現金化できるということですね!

手数料は月額220円だが実質18円

ネオモバの手数料は月額制になっており220円で何回でも取引し放題となっています。

月額使用料を払えば、期間固定Tポイント200pと通常Tポイント2ptが毎月付与されます。

202円ぶんは返って来るので実質月額18円で取引し放題となります。

さらにこの月額使用料はクレジットカードで支払うことができるので、カードのポイントも還元されます。還元率1%なら2円相当ですね。

ネオモバの手数料

ネオモバの手数料は月額制で税込220円です。

ただし、月間取引額が50万円を超えてしまうと利用料が高くなってしまいます。

後述の通り、ネオモバは少額の取引に向いているので100株単位(単元株)の購入などを行う場合は他の業者を利用した方がいいと思います。

月額200円(税込216円)で取引放題
※1ヵ月の約定代金合計額が50万円以下の場合

株式取引では、一般的にお取引ごとに手数料がかかりますが、ネオモバでは月額のサービス利用料のみ!

月間の国内株式約定代金合計額 サービス利用料(月額)
0円~50万円 200円(税込220円)
300万円 1,000円(税込1,100円)
500万円 3,000円(税込3,300円)
1,000万円 5,000円(税込5,500円)
以下、100万円ごとに1,000円(税込1,100円)が加算されます。(上限なし)

 

ネオモバポイントサービス

毎月、投資に使える期間固定Tポイント200p(有効期限2ヶ月)と通常Tポイント2pが付与されます。

ポイントプログラム(常設企画)

当社では、次のようなポイントプログラムを用意しています。なお、本プログラムは常設の企画ですが、予告なく終了または内容の変更を行う場合があります。

タイミング 付与内容 ポイント種別
サービス利用料のお支払い方法登録完了時(※1) 一律200pt 期間固定Tポイント
サービス利用月の翌月第一営業日夜間予定
(※2,※3,※4)
一律200pt 期間固定Tポイント
サービス利用月の翌月最終営業日夜間予定
(※3,※4)
サービス利用料(税抜)の1% Tポイント
  • ※1 「口座開設完了のご案内」(転送不要簡易書留郵便)がお手元に到着後、サービス利用料のお支払い方法登録が可能となります。
  • ※2 サービス利用料のお支払い方法登録完了月を除きます。
  • ※3 サービス利用料のお支払い方法登録が、当該月の最終営業日15:00以降の場合、タイミングがサービス利用月の「翌月」から「翌々月」となります。
  • ※4 一時停止手続き中、またはクレジットカード決済等の利用停止等によりサービス利用料のお支払いが出来なかった場合、本プログラムの付与の対象にはなりません。

 

他の証券会社との手数料比較

通常、株を購入する際の手数料は1回の取引ごとにかかり、業界最安の楽天証券でも最低50円はかかります。

楽天証券ではネオモバのように1株単位での購入はできません。

ネオモバの親会社であるSBI証券は1株単位で購入可能ですが、その際も1取引あたり最低50円かかります。

数百円の株を1株買うのに手数料を都度50円取られるのはつらい!

ネオモバの実質月14円で買い放題は破格です!

なお、取引を行わずに所有する株を長期保有したい場合は、利用料の支払いを一時停止することもできるので安心してください。

1株単位(端株)で購入可能 低リスクで気軽にチャレンジ

ぼくがネオモバの最も重要なメリットだと思うのが、1株単位で購入可能という点。

多くの企業の株価はだいたい数千円というオーダーですが、楽天証券を含めほとんどの証券会社で購入できるのは100株単位です。

つまり、1銘柄買うのに数10万円かかるわけです。

一般人はそもそもなかなか手が出せませんし、買った直後に大暴落でもされたら最悪。リスキーすぎて気軽には挑戦できません。

ネオモバなら1株単位で買えるので低いリスクで投資に挑戦することができます。

1株単位なら資産分散・時間分散が容易

複数銘柄に分散しないとリスクが高いのは当然ですね。投資していた会社の経営が傾いたら、極端な話、株が紙くず同然になるかもしれません。1銘柄に大金をブチ込むよりは、複数銘柄に少しずつ分散した方が安全です。(資産分散)

ネオモバなら1株単位で買えるので、少ない元手でも複数銘柄を取得できます。

資産分散が重要なのは当然ですが、購入するタイミングを分散することも重要です。(時間分散)

一度に100株を買うよりは、例えば1ヶ月に20株ずつ積み立てて購入した方が、高掴みするリスクを避けられるので安全です。

時間分散(つみたて)が安全

投資初心者は特に、買い時がいつなのか見極めるのは難しいですよね。一度に大金を突っ込むのはギャンブルでしかありません。

ならば、相場を予想するのは諦めて、購入タイミングを何度かに分けて積立てましょう。

株価の下落で大負けするリスクは時間分散で下げられます。

もちろん、高騰で大勝ちする可能性も捨てていますが、配当や優待狙いであれば、株価の変動はなるべくない方がいいですよね。

ネオモバなら1株単位で買えるので、購入タイミングを分散することができます。

1株で優待がもらえる場合もある

株主優待は一般的に100株以上の保有が条件になっている場合が多いですが、稀に1株保有でも優待がもらえる銘柄があります。

1株保有でももらえる!お得な隠れ端株優待銘柄オススメ(ネオモバ、LINE証券)僕はSBIネオモバイル証券(ネオモバ)を使って単元未満株投資をしています。 https://paynomi.com/neomobi...

例えば、ジョーシン株を1株(2000〜3000円程度)買うだけで、毎年9月に200円相当×25枚=5,000円相当の優待券がもらえます。

もうこれだけ買って、ネオモバ一時停止して放置しとくだけでも全然アリなレベルでおすすめです!

単元株を目指して積立て 移管手数料は無料

100株が優待の条件になっている銘柄や、JTなどをはじめとした高配当株に投資したい場合も、一括購入するよりはネオモバで分割購入するほうがリスクを抑えられます。

ネオモバで保有している株を他の証券会社に移管する際の手数料は無料です。

楽天証券やSBI証券に移管する際にコストは一切かかりません。

楽天証券は1株単位での購入不可ですが、ネオモバで少しずつ積み立てて100株集まったら楽天証券に移管して管理することが可能です。

クロス取引の保有年数キープに利用

クロス取引(現物買いと信用売りを同時に行い株価変動リスクをなくして優待をゲットする方法) を行うときもネオモバは便利です。

株主優待は保有年数が長いほどグレードアップするものがありますが、優待の権利確定の時だけ買ってすぐに売る、ということを繰り返していては保有年数がカウントされません。

ネオモバで1株だけずっと持っておいて他の証券会社でクロス取引をすれば、保有年数がリセットされず、優待を毎年グレードアップさせることができる銘柄もあります!

端株を保有しておくメリット 優待クロスでも長期保有認定される!?僕はにインデックス投資を中心に運用を行っており、個別株はほとんどやっていないのですが、以下の方針で方針で少額だけ運用を行っています。 ...

ネオモバの口座開設方法

では実際に口座開設してみましょう!

ネオモバの口座開設はスマホのみで完結します。

免許証などの身分証明証と、マイナンバーカード(または通知カード)が必要ですので手元に準備しましょう。

まず、SBIネオモバイル証券公式ページより「口座を開設する」をクリックします。

 

メールアドレスを入力し、折り返し届くメールから手続きをはじめます。

その後の流れはこちらを参考に必要事項の入力や書類のアップロードを行います。

特定口座の源泉徴収あり/なしは、サラリーマンの方で特にこだわりがなければネオモバにまかせる(源泉徴収あり)で問題ありません。

全ての入力が完了すると、数日で自宅にハガキが届きます。

ログイン後、ハガキに書いてある取引パスワードを入力し、月額利用料を支払うためのクレジットカードを登録すれば取引を開始できます!

ネオモバで株式投資をはじめよう

SBIネオモバイル証券で投資をするメリット

Tポイントで投資ができる

→Tポイントが現金化される!

 

毎月もらえる期間固定Tポイント200p + 通常Tポイント2p

月額利用料220円定額で取引手数料無料

→実質、毎月18円で取引し放題!

 

1株単位で株が買える、銘柄次第では株主優待も貰える

→リスクを下げて気軽にチャレンジ! 配当、優待目当てにおすすめ!

 

SBIネオモバイル証券(ネオモバ)なら、Tポイントを使って、定額制の手数料で、1株単位から国内株投資にチャレンジできます。

1株単位からなので資産分散・時間分散でリスクを下げることができますし、条件を満たせば株主優待もゲットできます。

ぼくの運用状況はこのブログで定期的に報告しています。一緒に勉強しながら挑戦してみましょう!

個別株月次報告

↓ネオモバ公式はこちら↓