QRコード決済アプリが流行ってきたとはいえ、タッチ型決済(Suica、iD、QUICPay)の方がスピーディーに支払えるので便利ですね。また、QR型は使えなくてタッチ型は使えるお店もまだまだあります。
iPhoneでタッチ型決済を行えるアプリはApple Pay Walletしかありません。
もらえるポイントやその還元率、各種優待は登録したクレジットカードに準じますので、万人にとってベストというものはなく、ライフスタイルに合わせて選べば良いのですが、国際ブランド(VISA、JCB、Mastercard、AMEX)に関しては明確に、Apple Payとの相性があります。VISAがApple Payとの相性が悪く、一部使えない機能があるので注意が必要です。以下、その詳細を説明します。
Contents
Apple Payでできること
Apple Payにクレジットカードを登録すると以下のことができるようになります。
- 国内店舗タッチ決済(iD or QUICPay)
- 海外店舗タッチ決済(EMVコンタクトレス)
- WalletアプリからSuicaチャージ
- アプリ内決済(ネットショッピングなど)
日本国内で発行されたクレジットカードに関しては国際ブランドの違いによって下表のように使える機能に差があります。
国際ブランド | VISA | JCB | MasterCard | AMEX |
国内(iD/QUICPay) | ○ | ○ | ○ | ○ |
海外(EMVコンタクトレス) | × | ○ | ○ | ○ |
WalletからSuicaチャージ | × | ○ | ○ | ○ |
アプリ内決済 | × | ○ | ○ | ○ |
なお、国際ブランドに関わらず、そもそもApple Payに未対応のカードは登録そのものができず、全ての機能が使えません。
iD/QUICPayは日本独自の規格
国内でApple Pay払いをするときはiDまたはQUICPayで支払う旨を店員さんに伝えてからタッチするのが基本です。
iD、QUICPayはFeliCaという方式を利用した決済方法なんですが、これ、もともとリアルカードのSuicaやガラケーのおサイフケータイで使われていた方式なので、日本でしか使えないんですよね。アメリカの会社であるAppleが日本人のためだけにFeliCaを採用してくれたことがむしろすごい。それだけ日本人がいっぱいiPhone買ってくれるってことです。
iDかQUICPayどちらになるかはカードごとに初めから決まっているので、希望がある場合はカードを申し込む前に確認してください。ごく稀にiD、QUICPayどちらかしか使えない店があるので、できれば両方使えた方が便利です。
VISAカードではiD、QUICPay以外は使えない
Apple Payのうち、iD、QUICPay以外の機能をVISAカードだけ使うことができません。
MasterCardの楽天カードをApple Payに登録した場合、券面にMasterCardとQUICPayのロゴがあります。情報を見てみると、デバイスアカウント番号が2つあることがわかります。それぞれ、「海外店鋪決済、アプリ内決済用」と「国内店鋪決済(QUICPay)用」です。日本だけ規格が違うからこんな風になっています。


一方、VISAの楽天カードだと、Apple Payに登録してもVISAのロゴがなく、デバイスアカウント番号も一つしかありません。これは、「国内店鋪決済(QUICPay)」しかできないことを意味します。


海外でのApple Pay決済
基本的に海外でもApple Payで支払うことは可能ですが、登録カードがVISAだと使うことができません。
WalletからのSuicaチャージ
VISAカードではWalletからのSuicaチャージができません。モバイルSuicaアプリに直接クレジットカードを登録すれば、VISAやApple Pay非対応のカードでもApple Payを介さずにチャージ可能なので大きなデメリットではありません。ただし、モバイルSuicaアプリでのチャージは最低額が500円なのに対し、Apple Pay Walletなら下の画像のように1円単位で好きな額を指定してチャージできます。


余談ですが、楽天カードはSuicaチャージでのポイント付与対象外です。楽天カードでSuicaチャージするのは得策ではありません。Suicaチャージでポイントがもらえるか否かはカードによって異なるので手持ちのカードがポイント付与対象か確認することをおすすめします。
アプリ内決済
ネットショッピングでもApple Payが使えます(画像はminne)が、登録カードがVISAだと支払うことができません。

まとめ MasterCardがおすすめ
VISAカードのみApple Payで機能に制限があるので注意が必要です。VISAは使っている人が一番多いと思われるので辛いところですが、Apple Payを主に使うのであればVISAを選ぶべきではありません。
複数の国際ブランドの中から選べるならMasterCardが無難です。
Apple Payの全ての機能が使え、海外で使える店舗が最も多いと言われています。
メインカードはMasterCardを選んでおきましょう。